どうもツマル(@87Tsumaru)です。
スーパーカブも一緒のやり方でできます!
ツマル
もくじ
必要な道具
主役のエンジンオイル
まず今回の主役「エンジンオイル」です。カブに対応していて、HONDAの純正品、そして一年中使える万能オイルってことで、これを買っておけば間違いない。近くのホームセンターになかったためAmazonで購入。
汚れた油を捨てる際に便利なコチラ
中に綿が入っていてオイルを吸収してくれます。汚いオイルを川に流して自分が不味い魚を食べないためにも、しっかり地域のルールにしたがって捨てましょう。
オイルジョッキ
新しいオイルを注入するのに便利なジョッキ。 僕が買ったやつが、目盛が超中途半端なやつでめんどかった……これなら200mlずつ書いてあるので、わかりやすく600mlはかれます。
17mmのレンチ
ゴム素材の手袋
オイル交換の手順!画像多めで解説!
今回はこのエンジン部分の作業です!あらかじめセンタースタンドでカブを安定させておきましょう!
下をのぞいてみよう
下をのぞくと上の画像のようにドレンボルトがついている。スーパーカブはボルトがむき出しになっているけど、リトルカブはカバーがあります。
※だからメガネレンチは使えない!
17mmレンチを使って時計回りにクルクル外しましょう。
ボルトを外すとすかさず、汚れたエンジンオイルが出てくるので 、オイル処理箱を下に準備しておくんだ!
リトルカブ
ボルトを閉めよう
外したボルトをキッチンペーパー等でオイルを拭き、20〜30分ほどでポタポタが止まるので、ドレンボルトを締めましょう。※締め過ぎ注意!
新しいオイル注入!
ジョッキに新しいオイルを600ml、入れます。(ノズルのギザギザにオイルが残るので、すこーしだけ多めに!)
リトルカブ
ツマル
適量入ったか確認しましょう
キャップは締め切らずに、中にチョンと付けるだけでいいです。
キャップを締めて終了!
お疲れ様でしたと、言いたいところですが、新しいオイルを馴染ませるため少しエンジンをかけて走った方がいいみたいです。
ツマル
リトルカブ
エンジンオイルの役割と目安
ちなみにエンジンオイルの役割は、エンジンの中にある歯車のような部品をなめらかに動かすための「潤滑油」。
オイルが漏れたり、汚れていくと歯車の摩擦が大きくなり、熱を持ってしまい故障の原因になります。
リトルカブ
約2000km走ったらオイル交換の目安とされています。
末長くカブに乗るためにも忘れずにエンジンオイルを交換しよう!
以上、「リトルカブのエンジンオイル交換「簡単だから自分でやってみよう!」でした〜
↘︎この記事を見たあなたにオススメの記事たち↙︎




※追記
ゆる〜くyoutubeで動画でもやってみました。
↓スーパーカブ特集の世田谷ベースはこちら。↓
ツマル
コメントを残す