こんにちは、ツマル(@87Tsumaru)です!
今回は「ぼくのりりっくのぼうよみ」(以下ぼくりりに略させていただきます。)
について書いていきたいと思います。オススメの曲は真ん中らへん!
この記事を見てくれている方は、ぼくりりの事を知っているとは思うんですが、一応公式サイトの方を貼っておきますね。
可愛らしいルックスなのにラップ調のメロディーに絶妙な言葉選びで歌う姿がカッコいいと個人的に思います。
ぼくは、2016年の「VIVA LA ROCK」 に行った時に生で初めて見たんですが、衝撃を受けました。
女性のファンが多いこと多いこと!!
弟キャラなんですかね?男の自分でも「可愛いなぁ、おい」と思ってしまう程でした。
埼玉スーパーアリーナの一番小さい、ライブハウス級の広さの場所で曲を披露していたんですが、完全にキャパオーバーでギュウギュウになりながら観てました。
終わった後、便秘のウ○コのように出口に流れ出た事を思い出します。
Contents
ぼくが感じた「ぼくりり」の魅力
そして、ぼくが特にぼくりりくんの魅力を感じている所は、「考え方」です。若干19歳にして、人からどう観られるか、それに対しての自分をどう置くのかというかなり感覚的な話だと思うんですが、とにかく社会や人間関係を本質的に捉えていると。
なんとなくネットを上手く使って生きる術を持っている……IT業界の社長っぽいな、と個人的に感じました。
多分本出したら売れる、てか買う。
ブログもやってて独特の目線から物事を見ていて面白いです。ぜひ。
ぼくのりりっくのぼうよみ 公式ブログ Powered by LINE
他にもクラウドファンディングで出資を募ったり、最近では「VALU」というサービスにも顔を現していますね。
とりあえず登録だけしてみるかと思って申請してたVALUが審査おわったらしく発行できるようになってました ルールなんもわかんないんだけどw
— ぼくのりりっくのぼうよみです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (@sigaisen2) 2017年7月26日
しかしゲーム好きな一面もたまらん可愛い。
ということでスプラトゥーンをやります 許してください いまやっとC+くらいになってきました
— ぼくのりりっくのぼうよみです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (@sigaisen2) 2017年7月24日
あぁ、曲ですよね。
ぼくが感じる魅力なんてどうでもいいんですよ。
ぼくりりくんの曲は、簡単にいうと割とクールな曲調と、聴いてる側がその深い歌詞に引き込まれる様なイメージなんです。確かにそういう曲もいいんですが、ポップなぼくりりくんも聴きたいなって事で、
この曲を紹介します、どうぞ!
「ハングリーレストランズキッチン」
※スマホの方はListen in browserですぐ聴けます。
どうですか?
なんていうかエレクトロな感じ?
語彙が無いのが悔しいんですけど
とにかくポップですよね!?
ちなみに
上の埋め込みは「SoundCloud(サウンドクラウド)」という 音楽ファイル共有サイトから持ってきました。
インディーズのバンドなどこちらに曲が上がっている事もあったり、
Youtubeでは無い音楽もこちらのサイトにはあったりするので 、「SoundCloud」知っておいて損は無いですよ!
まとめ
ハングリーレストランズキッチン良くないですか?
知ってるわそんなんクソヤローって方は、すいません。
ただSoundCloudで見つけて聴いた時に興奮したんで、書いちゃいました。
お許しを。