WordPressの設定で記事のURLを一括で変更する対処方法になります。外部サイトなどでリンクが貼られていた記事は、そのリンクから該当の記事に飛べなくなってしまう恐れがあることを前もって注意しておきます。
さて、まずこの記事があなたの悩みに当てはまっているか確認しましょう。今回の記事は以下の状態になってしまった場合の対処方法です。
自分のサイトの記事をクリックすると、

上の画像のように記事一覧(アーカイブ)で表示されている状態です。
しかも、このアーカイブの中の記事を押しても押しても、アーカイブがまた表示される永遠ループ….
この記事で解消できるであろう方法を書いていきます。というより、あくまで僕が調べて解消できた方法を紹介する感じです。
必ずしも今回の方法で解消できるとは限りません。あくまで対処方法のひとつとして実施してみてください。この方法でサイトが真っ白になるってことはないと思うんですが、責任は取れませんので各自バックアップはお願いします。
「パーマリンク設定」を基本に設定する
では、簡単なので先に対処方法を書いていきます。その後に、なぜこの症状が発生してしまったのか考えられるメモも残しておきます。

いつもの画面です。

左下の「設定」の中の「パーマリンク設定」をクリックすると、おそらくこんな画面が開くと思います。
カスタム設定にチェックが入っていませんか?

基本の○にチェックを入れます。
ここで基本にチェックが入っていたにも関わらず、今回の症状が発生していた場合は今回の記事では対処できません。他の原因が考えられます。

画面を下の方に下げていくと左下にある[変更を保存]というボタンがあるのでクリックします。
以上になります。
原因ははてなブログからWordPressに移行した過去があるからかも
今回の症状が発生した原因は、元々、はてなブログからWordPressに移行した過去があるからかもしれません。
パーマリンクというのは、記事ひとつひとつに付けられているURLのことです。
これはあくまで予想なんですが、はてなブログで作成した記事のURLが
http://hanatsumaru.com/(記載年)/(記載月)/(記載日)…
のような形になっていて(ごめんなさい詳細はわかりません)
WordPressに移行する際に、どこかネットに転がっている記事を参考にして移行したんだと思われます。
その結果、パーマリンク設定をはてなブログに合わせてカスタム設定にしていた可能性があります。
加えてWordPressのアップデートなどが重なって今回の症状が発生していたのかなと思います。

僕は今回WordPressを”5.2.2”へアップデートした際に発生してしまいました。しかもバックアップを取らずにアップデートしてしまったバカ者です…
今回の症状で参考にしたページ
今回の症状が出て焦りに焦った僕はネットで検索しまくりました。おそらくあなたもそうではないでしょうか?
WordPressの知識がない僕からしたら、そもそもなんと検索したらいいかわからず「WordPress 記事表示 バグ」とかいろいろ探しました。
そこで参考になったのが以下のWordPress公式のサポートページでした。
参考 記事の表示に不具合WordPress.orgまとめ
どうでしたでしょうか、直りましたか?
直らなかった場合はお力になれず申し訳ないです。別の原因を探す必要がありますね…
- プラグインを全て無効化
- WordPressのバージョンをダウングレード
- テーマを他のテーマに変える
上の項目をひとつひとつ実施してみて、これをしたら直ったって項目があればそこが原因です。
僕の場合、今回の症状では上記の項目は全部実施してもダメでした。そこで今回の方法で直ったという経緯です。
参考になったら幸いです。
以上、「記事をクリックするとアーカイブが表示されてしまう時の対処法【WordPress】」でした。