20代後半を迎えた僕が、インビザラインを2019年6月から始めて約5ヶ月経過しました
どんな風に変わったのか、そしてどんな風に毎日を過ごしているかを、簡単に書いておこうと思います

僕はのこり約1年半ほどかけて歯を正しい位置に戻していく予定
contents
インビザライン開始当初と現在(5ヶ月目)

インビザライン開始当初と現在(5ヶ月目)と比較した画像です
撮影している角度が若干違うので、しっかりとした比較にならないですが、正面から見た感じはほぼ変わっていません
僕の場合、上の2本の八重歯がかなり変な風に生えています
この2本の八重歯が正しいとこに入る隙間を作るために、奥歯をもっと奥に移動させているのです

真・奥歯になるために移動中
なので正面からの写真ではあんまり変化は見られないということなのです

そんなことより歯はちゃんと動いてるの?
ってところなんですが、しっかりと動いています
画像がないので、視覚的に伝えられないのが残念なんですけど、食べ物を食べると奥歯になんかしらが挟まります
インビザラインを始めるまでは、奥歯に食べ物が挟まるなんてそうそうなかったことなのに
今では食事後に「必ず」なにかしらが奥歯に挟まります

ムムム…..また奥歯に挟まってやがる…..ネギか?それとも鶏肉か?
歯が動いてる証拠なので良いんですけどね
ただ、この歯の動いている証拠が、僕の毎日を少々しんどい思いにさせています
食後の歯磨きは絶対条件

これはインビザラインを始めた当初の記事でも書いていたんですけど、今も変わらず食後の歯磨きは絶対です

歯の間に食べカスが詰まっていると、歯が動きにくくなるからです
しかも奥歯に食べ物がつまりやすくなってるので、より念入りに歯磨きをしなければならないのです
歯間ブラシも絶対条件

歯磨きで全部食べカスが取れると思ったら大間違い
さぁ、歯磨きをした後に歯間ブラシを歯の1本1本の間に入れてこすってみましょう
実際やってみると「お前どこにいたんじゃ….」というような食べカスが現れてきます
僕は夕食後の歯磨きの後、必ず歯間ブラシで

あぁ…今日も1日お仕事つかれぴつかれぴー
とか思いながら毎日スコスコと歯の間を掃除しております
インビザライン飲み会や外食時はどうしているのか

食事してる時以外は、常にマウスピースを着けていなければならないので、正直、飲み会とかがあると困ります
普段は携帯歯ブラシを常備しているので、お昼は食べた後に、会社のトイレで歯磨きしているんですが
ただ、飲み会となるとそうもいきません。
お酒はずっと飲まなきゃだし、時間的にも二次会三次会になったら4、5時間はマウスピースを外した状態になってしまいます。
そういうとき、どうするかっていうと….

諦めます(キッパリ)
でも帰ってから、ちゃんと歯を磨いてマウスピースをします
ここで重要なのが、酔っ払って帰ってきてそのまま寝ないこと。これが重要。
3時間くらいマウスピースを外してしまうと
そのあとマウスピースを装着する時にかなり痛いです
歯が元に戻っていくんでしょうね

インビザライン付けずに寝ちゃったら、1日分は歯の動きが戻ってしまうくらいの感覚
もしも、毎日飲み会三昧の人は、流石に歯が動きづらいと思うのでお店のトイレで歯を磨く覚悟をしよう
5ヶ月に1回はクリーニングしてモチベーションを保つ
いくら丁寧に歯を磨いても、歯間ブラシで食べカスをとっても、取りきれないところがあるものです
そこで、歯医者に行ってクリーニングをしてもらうのです
僕もインビザラインを始める直前に1回目、そして最近2回目の定期クリーニングへ行ってきました

クリーニングなんてしたことないな
って人は、近所の歯医者さんに
「初めての利用なんですけど、歯のクリーニング予約お願いしたいです。」
と電話すればあとは勝手に案内してくれるから大丈夫
歯をクリーニングすると、歯石が取れてかなりすっきりするし

よし、この状態をキープしてやるぞ!
と、歯への気持ちが上がるので
歯を動きやすくする意味でも、インビザラインのモチベーションを上げる意味でもおすすめ
あと、口をバカみたい、カバみたいに開けていると、お母さんにシャカシャカ歯磨きしてもらっていた頃のような童心にも返れます

不思議な空間
インビザライン5ヶ月経過した僕の毎日〜まとめ〜
- 毎食後の歯磨きめんどい
- 歯間ブラシもめんどい
- 飲み会めんどい
- 5ヶ月に1回は歯のクリーニング行くのめんどい
まぁめんどいめんどい言いながらも、自分の為なんでやりますけどね

金額だって90万近くかかってるし……
でも、大金払ったからって勝手に、お医者さんが自分の体の一部を変化させてくれるわけではないのです
それなりに自分に代償や負担はあるものなのです
もし、インビザラインにしろ、ワイヤーにしろ歯の矯正をやろうと考えている人は
そこそこ毎日に負担がかかることを想像しておいた方がいいと思います
ってなところで、今回の報告は以上にしたいと思います
最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上、「インビザライン実施中の僕の毎日。【5ヶ月経過の体験談】」でした。