今回はタイトルにもある通り、UberEats配達員サイドのお話です。
「配達を開始する」を商品を受け取る前に押してしまったらどうなる?
ということを書いていきます。
結果から言ってしまうと「お店側に迷惑がかかる」んですが、
どういった理由で迷惑になるのかというところを書いていきたいと思います。

お店の人にキレ気味に注意されて気づいたよ….
そしてもし、この記事を見て自分の過ちに気づけた人がいたら、
僕がキレ気味に店員さんに注意された意味が見出せます。
言い訳がましくて、僕の実際の失敗談なのでお見苦しいですが、どうかお聞きください。
contents
「配達を開始する」のボタンを押すとお店側で注文の表示が消えてしまう

なぜ商品を受け取る前に「配達を開始する」をし始めては、よろしくないかと言うと、
それは「配達を開始する」のボタンを押すと、お店側で注文の表示が消えてしまうシステムになっているからです。
僕はお店側のUberEats用のタブレットにどんな風に表示されているか知らなかったので、この情報はお店の人に言われるまで気づくことができませんでした。

お店の人に言われて、始めて気付きました…
当たり前のことなんですが、
商品を受け取ってから「配達が始まる」わけなので、受け取る前に「配達を開始」してはいけないんですが、僕はそれをしてしまっていました。
「配達を開始する」と相手の住所が、待っている間に確認できる
商品を受け取って「配達を開始する」ボタンをスライドすると、そこで初めてお客様の住所がわかるのは、配達員をやっているあなたならご存知かと思います。
そこで僕は

少しでも配達時間の短縮をしたい!!!!
という思いから、

商品出来上がるまでに、「配達を開始」して相手の住所を今のうちに確認しておこう!!
という風にやっていたわけです。(かれこれ150配達くらいはそんな感じでやってました)
しかし、ある時。
いつも通り商品を待っていると、急にお店の人から
「もしかして配達開始始めてません?こっちの注文が何かわからなくなるんでやめてもらっていいですか?(半ギレ)」
と言われてしまい、そこでようやく「あ、ダメなんだ」とアホな僕は気付きました。
たくさん配達をこなして稼ぎたい気持ちはわかりますが、焦ってはいけません。
(どの口がいっとんじゃ……)
よくよく考えると「自分だけ注文を聞き返されていた」
商品を受け取る前に「配達を開始」することによって、不思議に感じていたことがあったんですが、
店員さんに注意されてからようやく気づいたことがありました。
- お店に到着して番号を伝えたのにも関わらず2、3回聞き返される
- 商品の確認をされる
上に書いたこの2点が、僕がこの商品配達のシステムに気づくまで、商品受け取りする際に不思議に感じていました。

さっき番号伝えて、もうGoogleマップ開いてんのになんでまた番号確認するんだよ….こちとら急いでんでい、てやんでい….
とか思っていました。
商品の確認に関しても、
「あ、このお店はわざわざ商品をひとつずつ確認してくれて丁寧だな!」
とか呑気に思っていたんですが、ただただお店に迷惑をかけていただなんて….
おそらく、現在300回ほど配達していてる状態ですが、お店からの低評価は「0」なので、お店側もなぜ表示が消えてしまうのかわかっていなかったと思われます。

お互いのアプリの表示がどんな風になっているのか流れがわかれば、よりお互いのことを理解しながら仕事ができるのにな…..
と、こんなやらかした人間がいうのもなんですが、思いました。
【UberEats失敗談】「配達を開始する」を商品を受け取る前に押してしまったら?まとめ
簡単にまとめます。
- 商品を受け取る前に「配達を開始」するとお店側に迷惑がかかる
- 番号を伝えたのに何度も聞き返されたら注意
- 急ぐ気持ちもわかるけど、正しく配達しよう!!
繰り返しになりますが「配達を開始」したらお店側の、タブレットから、その商品の情報が消えてしまいます。
必ず商品を受け取ったら「配達を開始」しましょう。

どうか、僕と同じ過ちをしている方に届きますように……
以上、【UberEats失敗談】「配達を開始する」を商品を受け取る前に押してしまったら?でした。
Byebye