- 自転車でUberEats配達しようとしている人に役立つアイテムを紹介
- あなたのUberEats配達のやる気がUP

UberEats配達始めたいけど準備するものって何かある?
と悩んでいる人向けに書きました
今回はUberEats配達を2019年の9月から始めて、300回配達達成を迎えた僕が、
UberEats配達するにあたって購入したものを書いていこうと思います
僕は自転車で登録しているので、自転車に寄ったアイテムが多いのでご了承ください
自転車の種類に決まりはないので、ママチャリとかでも全然イイと思いますが、坂道を登ったりするのがかなりキツいので、おすすめできません
かといってガッツリとしたロードバイクは前傾姿勢になるので商品が傾く恐れがあるので、
個人的には僕も使っているクロスバイクがオススメです

ロードバイクだと盗まれたりする可能性もあるからね
もし、お金に余裕がある人がいれば電動自転車なら最高ですね
(はてさてお金に余裕ある人がUberEats配達するのか….という疑問は置いときしょう)
ではいきましょう
contents
UberEats始めるにあたり購入したもの①「フロントライト」

まずは、フロントライトです
画像左側のライトは配達をするにあたって購入した「Cats eye」というメーカーのライトです
配画像右側にあるライトは西友で買ったショボいライトですので参考にしなくて結構です
僕は充電が切れた時の為に、ハンドルバーにライトを2コつけています
Cats eyeのライトは新宿のビックカメラの自転車コーナーで、
映えある「おすすめランキング1位」だったので、それを見てAmazonで購入しました

ビックカメラで買わんかい

Amazonの方が安かったんだもの
流石のランキング1位ということで、光量が強くて、その辺で買ったライトとは一味ちがいます。これ買っとけば間違いない
とくに、夜活動することが多い人は、自分の身を守る為にも、相手の視界に自分の存在を入れさせる為にも、絶対必要なアイテムかと思いますので購入おすすめします
UberEats始めるにあたり購入したもの②「バックライト」

フロントライトに引き続き自転車のバックライトです
フロントライトだけでは、後ろから迫る車に追突されるのがデンジャラスなので購入しました
ちなみにこちらもフロントライトと同じくCats eyeのものです。

とりあえずCats eye買っとけば間違いないんじゃないか?

その通り。コスパがほんとにイイ
ちなみにコレも単4乾電池式(単4を2本使用)です
電池を替えてから今のところ3ヶ月以上は持っているので、非常に長持ちです
UberEats始めるにあたり購入したもの③「スマホホルダー」

UberEats配達では、スマホでGoogleマップを確認しながら移動しないとなりません
そこで便利といいますか、ほぼ必需品なのがスマホホルダーです
僕は雨が降っても良いようにケース型のやつを購入しました
カバーの上からでも操作可能です(水滴が付くと操作は無理だけど)
流石にGoogleMapをノールックで辿り着けるほど土地勘はないので、信号で止まったりした時に

はいはい〜あっちの方角ね!
オッケーバブリーケツカッチーン!
と確認しながら配達できるようになるのでかなり便利です
配達員を始めた初日だけ、スマホホルダーがなかったので、スマホ片手に運転してやったんですが、フラフラするわで危なすぎてやってられませんでした

両手はハンドルを握ると運転しやすいものよね

当たり前だろ
スマホホルダーはUberEats配達をする上で自転車、またはバイクの人であっても必要なアイテムです
僕が購入したのはコチラ↓
ケースの中にスマホを入れても、上から操作可能なので便利すぎます
UberEats始めるにあたり購入したもの④「カギ」

自転車のカギです
お店に到着したときや、お客さんの家に着いた時に一時的に自転車を放置することになるので、普段自転車に装備しています
治安が悪そうなところではちょっとの隙に自転車を盗まれてしまいそうなので、雰囲気をみてカギをかけておきます
今後、配達を始めると、たくさん配達をしてたくさん稼いでやろうという欲が出てくることでしょう
そこで、もし自転車を盗まれてしまったらどうなるでしょうか?
配達1回すると平均500円くらい稼げますが、その自転車代をまた稼ぐのに何回配達しなければならないか想像してみましょう
余談:配達中にパンクして修理費2万円だった後のモチベーション
ちなみに僕の経験談になりますが、配達中にまさかのタイヤがパンクしてしまい、
翌日自転車屋さんで修理をお願いしたところ、前後のタイヤ交換とブレーキ部品の交換やらで2万円が飛んでいきました…….
定期メンテナンス代だと思えばなんとかモチベーションを保ちましたが、そのご40回分の配達はというと、

この配達は実質、修理代で消えるから小遣いにならない(泣)
という考えにどうしてもなってしまって、
燕がアスファルトすれすれで飛んでいるかのような低い低いモチベーションで自転車をこぐハメになってしまいました
まぁ僕がいくらこんなことを書こうが、実際に経験しないと、気を付ける気にはならないものですけどね…..
まとめ
- フロントライト
- バックライト(リアライト)
- スマホホルダー
- カギ
この4つに関しては、配達する上でかかせないというか、

無かったら配達できないな….
と思うアイテムです
もっというとヘルメットとかも必需品と言えると思うんですが、
僕は帽子で配達しているので必要性を書くことができません(かぶった方が良いのは間違いないけど)
ではでは、参考になったら幸いです
以上。『自転車配達を始める上で僕が購入した最低限必要だと思うアイテム4選【UberEats】』でした