こんにちは、( 87Tsumaru)ツマルです。
ぼくのツイッターに、最近ビジネス界で注目のプロ無職のるってぃさんという人のツイートが流れてきました。
それがこちら
最近は紙の本読むのにハマってます
1.しるしやメモを本に直接書き込むことがアウトプットになる
2.そのしるし付きの本を第三者が読めばるってぃの視点が分かる
3.iPhoneでタイムラプス撮っておけばスマホいじることなく集中して読める笑問題は紙本は家でしか読めないことやな〜持ち歩きたくないし pic.twitter.com/Fgz5ZCyvuw
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年11月6日
自分をタイムラプスで自撮りして、ツイッターに載せるってヤツです。
気になったので、真似して実際にやってみました。
プロ無職るってぃさんのツイートにあった「作業中の自分を動画に撮る」っていうのがスゴいはかどる。
ジムに行くとやる気が出るみたいな、監視されてる感が集中力を生んでくれる。スマホハック。 pic.twitter.com/SzBw9kMBU1
— ツマル (@87tsumaru) 2018年11月14日
実際は30分くらい撮ってたんですけど、タイムラプスで9秒にまとめることができます。
ちなみに、読んでいるのは脳科学の本です。ビジネスシーンで役立つ本なので、どういう風に人間が買うことを決断しているのか知りたい人にオススメです。
それはさておき。これ、本当に作業が捗っていいと思いました。
こんな人におすすめ
- 作業中スマホが気になって触ってしまう人
- 人の目があるジムに行くと頑張れる人
こんな人に向かない
- 人に努力を見られるのが嫌な人
- ツイッターに作業を載せたくない人
なんで作業の効率が上がるかっていうと、スマホで撮るということは、
誰かの目から見られる前提があるってことなんですよね。
あと別にツイッターに載せなくてもいいと思うんですよ。
自分であとで見直すのでも全然効果あると思います。
「あ、自分こんな姿勢なんだ。」とか「こんなクセあったんだ」とか
客観的に自分を見れるのでそれだけで儲けもんです。
かつ、見られている意識でがんばれる。
ぼくなんか、家だと腹筋とか全然追い込めないのにジム行くとめちゃがんばれるんですよ。
っていう情報でした、よかったらやってみて下さい。
じゃ、「ひとり作業の効率を爆上げするには自撮りが良い【ライフハック】」でした!