こんにちは、ツマルです。
ぼくのクロスバイクですが、3年ぶりに倉庫から出してきたら
ハンドルが悲惨なことに超超超ベットベットになっていました。
「これじゃあ乗れん!」ということで、エルゴンのGP1を装着することにしました。
が、結果的にしっかり装着できませんでした。
純粋にエルゴンGP1のレビューを見にこの記事にきてくれた人には申し訳ないけど、
普通の丸い形状のハンドルバーなら間違いなく着けられるし、定番どころだから間違いないと思うよ。
contents
AmazonからやってきたエルゴンGP1
はい、アマゾンで買った証拠です。(いらねえ)
サイズがSmallとLargeあるんですが、基本大人サイズならLargeで良いみたいですが、
自分のハンドルバーの長さとか測ってみた方が良いです。
ぼくはLargeを買いました。ので、GP1の「L」となっています。
「右グリップしか無いじゃん!」と焦りましたが、ちゃんと入ってますのでご安心を
左グリップは袋の中に入ってます。
普通は売り場に出されてるので、試しに握れるように右ハンドルだけ出てるんですね。
トレックf7.4の純正ハンドルを外します。
二カ所のネジを六角レンチで外します
はい簡単、この通り!
エルゴンGP1を装着します
これで奥まで刺さってます。
シフターに届いてませんが、後ほど位置を動かします。
トレックのハンドルバーが特殊な形をしているので、このバーエンドのフタはハマりませんでした。
シフターを動かす
グリップがここまで届かなかったので、シフターを動かします
六角レンチで緩めるだけで、ズラせます!
あとはエルゴンGP1のネジをしめてオッケー!完成です!
実際に乗って握ったエルゴンGP1の感想
僕がこの時、何にも知らなかったんですが
どうやら、TREKの7.4fxというクロスバイクは、トレックの中でもFX3というグレードらしく「IsoZone」という画像の白いプニプニ部分と、
今回外してしまった特殊グリップを使い、衝撃を軽減するものすごい独自の技術を使っているハンドルバーなのです。
そのため社外製品は着けられないということが判明。
参考 TREK(トレック)のクロスバイクFX3、FX2、FX1のハンドルグリップ形状の違いをご紹介!自分に合うのはどれか選んでみてくださいね!バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店
つまり「エルゴンGP1は着けられない!」という結果になりました。
まぁ乗れないことはないんだけど、グリップの角度がズレるからね…..
純正品はネットに売っていない
と探した結果、純正品は「BONTRAGER の Infomeグリップ」だと判明。
と、思ったんですがネットを探したけど出てこず、店舗で購入するしかないらしい。
※TREK公式サイトにて購入できる「Bontrager XR Endurance Elite Grip」なら装着できるようです。
TREK公式サイト:Isozoneに装着できるグリップはこちら
参考にしたサイトはこちら
参考 握り心地が評判のグリップの改良版が入荷!! 劣化したグリップの交換におすすめBIKE PLUS
まとめ
結論:「TREK7.4にエルゴンGP1は着けられない!」
あー、知らなかったー。
店員さんに進められるがままに買った、このTREK 7.4fxがまさかこんな独自の技術使ったすごい自転車だったなんて…..
嬉しいような悲しいようなそんな思いです。
純粋にエルゴンGP1のレビューを見にこの記事にきてくれた人には申し訳ないけど、
普通の丸い形状のハンドルバーなら間違いなく着けられるし、定番どころだから間違いないと思う。
TREKに乗っている人は自分のハンドルバーを見て
僕と同じグレードのIsoZoneのハンドルバーなら純正品を店舗で買わなければなりません。
ということで『「エルゴンGP1」をTREK f7.4(クロスバイク)に着けようとして失敗した話』でした、あざした。