こんにちは、ツマルです。
10月10日に3年間ほど続けてきたインターネットカフェのアルバイトを辞めまして、昨日でちょうど1ヶ月経ちました。
幸い12月より東京で正社員で働けることになったので、今は精神的に安心しながら生活しています。

が、正直結構しんどいなと、(まぁ働いてたら働いてたでシンドイけど)この1ヶ月無駄にしたなと思います。
具体的にいうと、この1ヶ月間のニート期間で僕は何をし、何を考えたのか?自分の反省も合わせて書いていきます。
何もすることがない
ニートになり最初の壁は「何もすることがない」まずこれです。よく「自由は不自由、不自由は自由」みたいなこというじゃないですか?
本当にそのとおりで、フリーター生活を終えてすぐ3日間くらいは、すっごくお気楽にゴロゴロしてYoutube見てひとりカラオケ行って、時には散歩とかして遊んでいました。
しかし1週間ほどすると、疲れるんですよ。ゴロゴロすることに。簡単にいうと、飽きてきました。
それに加えて「お?こんなにダラダラしてて会社に入ってから社会人としてやっていけるのか、オレ!?」とか心配になったり。
成長したこと
東京の電車の路線図を理解
地方に住んでいる人はわかると思うんですが、東京の電車って迷路じゃないですか。
ただ今回、会社員になるのがきっかけで物件探しをすることになったんです。それはそれはスーモの路線図を、一日中眺めていました。

そうすることで今まで、ただの記号でしかなかった駅の路線図も「そういうことだったのか」と理解できるようになりました。
多分都会の人なら常識なんだと思うんですけど、僕なんか静岡でほぼJR1本くらいしか覚えなくてもやっていけちゃうんで、たまに東京に遊びに行った時に意味不明だったのです。
それが、ニートになって1ヶ月の成長っぷり。(クソすぎw)
無からの脱出
逆に退屈すぎて何かやることを探したくなった結果、行動することによって気分が上がって来るようになりました。
「よし、何かやろう」と。
相変わらず漠然と24時間過ごしていたんですがやっぱり目標が無いと、1日が終わってくれません。何もせずに1日終わるので「明日が来るのが怖い」状態になるんですよ。
そこで目標を立てることにしました。2つあります。
- このブログを月6000PVまで持っていく
- Youtubeでゲーム実況チャンネルを作りチャンネル登録者数1000人
ちなみに現段階で、当ブログがだいたい月3000PVでかれこれ停滞しています、1年半かけてこれは少ないですね。収益に関していうとサーバー代を稼げるくらいですので、それを倍にします。
Twitterのフリーランス界隈では、今Youtubeが話題です。みんなこぞって「Youtubeにはまだスキマがある!」と言って乗り込んでいます。
そこで僕はゲーム実況の道に行こうと。「ゲーム実況なんて今さらもう無理でしょ」と思うかも知れませんが、別にそれでいいんです。
無理でいいんです。ただ、動き出せればいいんです。編集の仕組みとかも覚えられるし、ひとりで喋るにもなります、それで話の組み立て方とかを覚えていければいいと思います。
でも、ただやるだけじゃつまらないのでチャンネル登録者数1000人を目標にやっていきたい。
そんな決意をしていたおかげか、すでにブログの本数も今までより上がってきたし、動画も編集のスピードが上がってきました。
自分への言葉
とにかくやれ。どうせ考えたって何も思いつかないんだから、手を動かせ。そうすれば、勝手に思いつく。
おそらく、世のアイディア豊富で、面白いことしている人たちは、何も知らない素人とは違う。何を考えたらいいかわかった上で考えている。何をしたらいいかの軸ができている。
例えば、迷路のような森に地図を持っているの入るのと、初めてその森に来た人くらい違う。
世の結果を残している人は森を何度もクリアしている。そりゃ初めての人は迷う。けど「出口はどっちかなー?」って考えてたって始まらない。
「進まないと間違ってるかすらわからない。」
まあ案内人とか入ればね、出口へ向かうスピードは早いんだろうけど、それはお金がかかるから。まずは自分でクリアしたい。ということで、どんどん失敗していこうか、自分よ。
過去に比べて成長したなーと思う自分が、まだ成長途中にいることは忘れがち。
どうせ未来の自分が今の自分をまだまだだったなと言ってるに違いねえ。
— ツマル (@87tsumaru) 2018年11月10日
まとめ
ダラダラと2300文字も書いてしまった…..でもこんなにかけるようになったのも成長か!
これは他人に向けて書いてない、完全に。もしここまで読んだ誰かがいたら本当にすごいと思う。
でも結果的にかなりニート感出てる記事だと思う。自己啓発しちゃう感じとか、目標立てちゃう感じとか。
でもなんていうんだろう。こうやってアウトプットすることで頭の整理がされていく感覚は絶対大事。
ノート買って日記でも書けよって思うかもしれないけど、こうやって外に発信するのとじゃまたわけが違うはず。
今までは「こんなことブログで書いても意味ない」とか思ってたんだけど、そもそもこのブログ、コンセプトなんてないし。
とにかくニートになって1ヶ月。
怠惰な生活を送ったからこそ、動き出せるようになって来た。良く言えば、エネルギーを溜めた分動き出せているってとらえ方でもいいと思う。
おしまい