こんにちは、ツマルです。
僕が2年前まで少しやっていた、革靴をメルカリで売って稼ぐ話をしたいと思います。
月3万くらいですが趣味程度にやってました。要は転売なんですが、僕は転売は嫌なのでちょっとやり方を変えて稼いでいました。
- どうやって稼いでいたか
- なぜ辞めてしまったのか
この2点を中心に今回は書いていきます。
革靴でなくてもメルカリで利益を出して行く方法はあるので、応用なり参考にしてもらえたらいいかと思います。
革靴転売でどうやって稼ぐのか?
革靴だけではなく、商品というモノは、必ず売られる場所で値段は違います。
例えば、家から10分離れたスーパーで80円だったジュースが、歩いて2分でいけるコンビニだと140円だったなんてことは良くあると思います。
そう、スーパーで買ったジュースをコンビニで場所を替えて売れば、60円分の利益を出せるわけです。
場所によって商品の価値が変わるので、その値段の差を利益として稼ぐ。というのが転売の稼ぎ方というより、商売の基本構造なのです。
もうちょっと細かく話もしたいんですが長くなるので、もしこういう経済の仕組みを理解したい人に漫画でわかりやすくなってる本、これおすすめ。
話を戻すと、
革靴でいえばリサイクルショップで安く仕入れて、買った値段より高い値段でメルカリで売る。これで利益を出して行くことができます。
そしてさらに、プラスアルファで価値をあげる方法があります。
それは、靴磨きをしたり、ボロボロの革靴をカンタンに補修して綺麗にすることです。
要は、綺麗にする手間分の料金が増えるということですね。当たり前ですが、ボロボロの靴と綺麗な靴が売っていたらもちろん綺麗な靴を買いますよね??そういうことです、そこに価値が生まれたんです。
具体的な仕入れの話
まずリサイクルショップに行き革靴を探します。「こんなに綺麗なのにこの値段?メルカリだといくらで売れてるかな?→調べる→仕入れる→売る」ということを繰り返して行くわけです。
そうするとだんだん「このブランドのこの種類は、メルカリにたくさん出ていて売れてないから仕入れても無理だな」とか「あんまり利益は取れないけど、メルカリだと出品すればすぐ売れてるから仕入れとくか」みたいに、
メルカリを開かなくても知識だけでほとんどやっていけるようになります。なのでこれに関しては、知識の幅があればあるほど仕入れの幅も広がるということですね。
靴磨き
靴磨きに関しては、道具を買う必要が出てきます。
- 汚れ落とし
- 保湿クリーム
- 補色クリーム
- ワックス
この4点を持っていれば問題ないでしょう、なんなら百均にも売ってます。あとは使わなくなった布で磨いていくだけです。
具体的な磨き方は、

で紹介したのでよかったらご覧ください。もしくはググったりすればたくさん出てきます。
ちなみに僕はこの方の動画を見て勉強して実践していました。
そうして、綺麗にしたらメルカリに出品して売るっていうのをやって月3万くらい稼いでいました。
もっと効率化して、仕入れを増やしたり、時間を短縮すればそれだけで生きていけるくらいになったとは思います。(それが難しいんだけどね)
実際にこんな感じでやってました
汚れ落としでまず泥とか汚れを落として
紙やすりで薄く表面を削って
クリームで栄養補給して
ワックスで磨くと。
的な感じで、ボロボロな靴も綺麗にできるだけ戻してあげていました。
利益の計算方法
ご存知の人もいるかもしれないですが、メルカリで売る場合のカンタンな利益の計算式があります
利益 = 売る値段 ー 仕入れの値段 ー 道具代 ー 手数料 (ー送料)
結構引かれるものが多いです。ちょっと文字だけだとわかりにくいんですが、イメージしてもらうとわかります。
例えば、
- 靴を買った値段 = 仕入れの値段
- 汚れ落とし等の材料や送る時の梱包材 = 道具代
- メルカリの販売手数料は売り上げの10% = 手数料
- 送料込みで売った場合約700円 = 送料
靴を3000円で仕入れて、6000円で売った場合、1600円の利益になります。
販売価格6000円 ー 仕入れの値段3000円 ー 道具代約200円 ー 販売手数料600円 (ー 送料700円) = 利益1600円
残念ですが道具代や送料もしっかり計算しないと、利益とは言えません。
そこも計算に入れて、売る値段を決めなければならないのです。
じゃ、次はそんなこんなでやっていた革靴で稼ぐのをなぜ辞めたのか書いていきます。
なぜ革靴転売を辞めたのか。
- わりに合わない
- 在庫が邪魔
- つまんない
この3つの理由で続けられませんでした。だけど、僕には合ってなかったってだけで、本当に革靴が好きな人には向いてると思います。
わりに合わない
僕はフリーターだったので、暇な時間1日4〜5時間は革靴の転売に時間を当てていました。
仕入れの時間と靴磨きの時間とメルカリ出品やら梱包発送の手間とか考えると、正直わりに合わないんですよね。
時給換算したら普通に、時給1000円くらいのバイトやってた方がマシ。あえてメリットをいうのであれば、自分の好きな時に好きなだけやれるという自由度。そこぐらいだと思います。
在庫が邪魔
単純に売れなかった靴は、在庫として家で保存しなきゃならないので、邪魔でした。結局売れなかった革靴たちは、来た時より美しくなってリサイクルショップへと帰っていきました。(買った値段より安く…..)
物体のあるモノを商品とすれば、必ず「在庫」という敵と戦わなければならないのが運命なのです。
つまらない
これ言っちゃったらどうしようもないんですけど、つまんないんですよ。ひとりで黙々とやってたし。誰か友達と一緒にやったりできればまた話は変わるんだろうけど。まぁお金を稼ぐって楽じゃないのですよ、結局。
簡単にまとめたけど辞めた理由は以上です。
まとめ
もし、本当に職に困って雇われることも無くなったらまた革靴転売やると思います。だって作業自体は本当にやれば稼げるから。
そしてこういう転売ってよく副業で稼ぐ的なワードで出てくるんですけど、決して楽じゃないです。そこを勘違いしないほうがいいです。
ただものすごいスキルがないとできないとかそういうワケではなくて、やればやるほど利益が増えやすくなって行くので、少しの知識と単純作業が好きならやって見てもいいのかなと思います。
あとはアイディアですね、なにも革靴じゃなくたっていいんです。よく海に落ちてる流木を綺麗にしてまとめて売れるとかありますし、カメラ転売とかも有名です。
じゃそんなところで「革靴をメルカリで売って月3万ほど稼いでいた話【経験談】」でした。

